好きなキャラクターを好きなように動かせて満足です。
色々と溜まってきたので、頭の中でよっちゃんをいじめる作業に戻ります。
読んで頂きありがとうございました。SF好きの血が年末に騒ぎ出して書いたものです。
元ネタの話とは全然違うものに化けてしまいましたが、これも産廃の風というものでしょう。
以下、コメント返信です。たくさんのコメントをありがとうございました。
1.NutsIn先任曹長さん
どうもありがとうございます。もし星間航行をせざるを得ないとなれば、お決まりの仲間割れを防ぐ方法を賢者さんは考えるんじゃないかと思ったのが着想です。
ミステリーじゃないのでそんなに気は使わなかったつもりですが、自分の決めた設定にやや振り回された感じがします。伏線とは難しい。
一応永遠亭と月のメンバーを活躍させようという目論見はありましたが、一つの事件を書き終えるごとに次の事件が連鎖的に思い浮かびました。やはり偉大なキャラクターですね。今回割りを食ったのは輝夜かな、と思います。そのうち彼女にもリベンジしたいです。
2.名無しさん
コロニーごと宇宙旅行というのはSFの古典ですね。元ネタの「遥かなる地球の歌」はクラークの隠れた超傑作SFなので、ぜひ。
SFよ流行れ―。
3.名前無さん
殺し合いのミスリードは少し狙いました。予想が外れたのを私はほくそ笑んでいます(失礼)。
皆殺し系宇宙旅行といったら、私はやはり楳図かずおの「14歳」ですね。
4.名無しさん
SFを動かすのは科学の力ですが、そこは幻想郷なのでマジカルな各人の能力で宇宙船を動かしました。SFっぽさを感じていただければ嬉しいです。
無限ループを書くと、そこからの脱却を書かねばならないように私は思います。それがとても難しいんじゃないかな、と。
5.汁馬さん
この後にpnpさんの長編が来ることが分かっていたので、前座を勝手に拝命致しました。
キャラクターを殺すために、なるべく仲間の力を使うようにしました。それもまたシステムで見定めようとしているものですので。
6.紅のカリスマさん
最初は変化球の皆殺し系で全滅させるつもりでしたが、書いてるうちに違和感を覚えて変えました。多分、そんなわけないでしょという永琳と紫の高笑いが聞こえたのかもしれません。
皆殺し系のお話もいつか書いてみたいです。折角ここにいるからには。
8.名無しさん
永琳はこのお話では悪役ですが、根は親切な人なんでしょう。このお話にも裏があって、実は真実は違うかも、などと考えると自分でも訳分からなくなります。
まあでもSFの話の終わり方は、大体こんな感じの不親切設計ですね(暴言)。
1/22追記
10.名無しさん
ありがとうございました。
11.名無しさん
ハードSFは大好きです。創世記機械とか。
12.名無しさん
長いと思わなかった(むしろ短編のつもり)ので、もっと長い話にもチャレンジしたいところです。
13.んhさん
エピソードの長さは難しい問題ですね。元ネタが短編を膨らませて長編も書いたという話なので、いつか私も長編にするかもしれません。
はたてちゃんはいつかフランドールとお友達になれるでしょう。多分。
14.名無しさん
私も仕事の暇な時間に書いていることが多いです。ネタは眠る直前に降りてくることが多いです。
海
https://twitter.com/OceanoftheMOON
嘘に嘘を重ねて現実に適応させるとは……。
いかにも策士の方々が考えそうなことですね。
問題があるから、キャラ達のチート能力をホイホイ使うわけにはいかなかったのですね。
問題は時間に解決させる、と。そりゃ、須臾を永遠に拡張すれば時間は使い放題。
キャラ選別も理由があったか。伏線だらけだけど、回り道をしなければ目的地には辿り着けませんからね。
素敵な幻想のひと時を、どうも有り難うございました。
陰謀という名のテラリウム。
「星をみるひと」を思い出したのは俺だけではないだろう。
素晴らしすぎて何点をつけていいのか分からない。
疑心暗鬼から殺し合いが始まって、最後宇宙船が潰れてみんな死ぬのかと思ったけどそんなことはなかった。
いやーSFだねー。
途中、殺し合いの多さにどうなってしまうのかと思いましたがそれもまた伏線だったとは…
段々と殺し合いが増えてきて最終的には全滅ENDかと思いきや、まさかそういうことだったとは…。
永琳を宇宙に放り出して南無三ENDだと思ったのに……そうなるのかー
最近読んだSFはあれが一番だなぁ・・・
後ハルヒ
旅行が終わるまでに、はたてに生存フラグは立つのだろうか
すごいよ、これ…
続きが気になって一気に読んでしまいました。
いちばん不憫なのははたてちゃんでしょうか…
野暮ですが、最終的に皆がどうなったのか、ちゃんと移住できて平和にやれているのかがとても気になります