あとがき
初製作、初投稿のSSです。色々なSS置き場をROM専で見てきたつもりでしたが、ここ産廃に出会ってからは自分で作品を作りたいという欲求が初めて湧いてきました。
冒頭のダブルクォーテーション内は同名小説からの引用です。以前より幻想郷の戦争というものを描いてみたかったのですが、その際に自分が感銘を受けた作品を参考にさせて頂いた次第です。
スティーブン・ハンター小説のファンの方、某げっしょーファンの方、私には作品を貶める意図はありませんので、どうぞお許しください。
私の未熟なSSでも同小説に興味を持っていただけた方、よろしければ一度お手に取って見てください。
最後になりましたが、読んでいただいた全ての人に謝辞を。全霊を持って完結させ、皆様に読んでいただけるよう努力いたします。
5/8/2010 本文一部修正、読みやすくなったかと思います。
マジックフレークス
まだ出てないけどフランちゃんにはぜひ頑張ってほしいです
すっきりする場面じゃあねえだろ……
こういうふうに幻想郷の危機(?)なのに勢力争いとかで各勢力が一丸にならずに様子見する感じがよかった。ときめいた。
やっぱり個人的にフランちゃんは生き残って欲しい。でも紫ババアはみじめに死んでほしい。
煎り豆鉄砲とか。
まだ敵の目的も正体も分からないけど、今後が楽しみで仕方ない。
ソリッド・スネークレベルが一個小隊で襲ってきたようなもんだな……
「18人じゃ無理だろ」と思ってたが、
戦争物テレビゲームの人数ばかり多いザコ軍人とは別次元の、
プロっぽさが良く伝わってくるな
デッドラのフランクさんを呼ぶんだ!!
。楽しみだ。
それとも増援が来て殺戮かな。楽しみだ。
正式な軍人なのか、それとも傭兵部隊みたいなもんなのか
とにかく全裸待機してます
※7
あんま具体的すぎる展開予想はやめた方がいいと思うけど
確かに元の世界にはまだまだ控えがいる可能性があるんだよな……
もし彼らが全滅前提の斥候部隊だったらそれこそ目も当てられないな
>>5
なぁに桃太郎の話でさえ剣と動物に負けたんだ
吸血鬼だってニンニクエキス配合の銀の弾丸打ち込めば死ぬよ
人の技術だって進化してるんだから現実で化け物がいても倒せる…と思う
人間と妖怪の容赦ない戦いが楽しみだ
次も期待してまってます
全体が動いていく感じがいいっすね
あと霊夢がなんかカッコいい
重火器や装甲車両が持ち込まれたらどうなってしまうんだ
>ソリッド・スネークレベルが一個小隊で襲ってきたようなもん
なんてこったい
続きにも期待
驕りと慢心と見通しの甘さ,自己中で他力本願な甘え,
プライオリティを考えない変な拘りと,根拠の無い性善説は
平家物語の昔から日本人ときっても切り離せないもの.
幻想郷もそれで滅びるのはさびしい限りです><
って,俺ら自身が今それでヤベェってのにワクワクする.是非続きを...
>>5
フランクさんはもう人間じゃないだろ…
地霊殿は既に完璧な迎撃体勢
妖怪の山にも命蓮寺の増援が到着すれば圧倒的な戦力が集結する事になる
これらを軍人チームはどう攻略するのか?
期待しながら読ませてもらいますぜ
どうなる!
あと雪の中の戦いということで冬季戦技教育隊を思い浮かべた。でも「Open fire!」って言ってたから外国の部隊かしら。
その噛みあわなさを、上手く鍔競り合わせて熱いバトルにして欲しい。
お前が一番「徒党を組んで私らに対抗する修行を積んだり小細工を考えてきた人間たち」
を卑怯よばわりしてたくせに何言ってんだwww
外界で生き抜けないモノが外界に狙われたらどうなるのかってずっと妄想していたけどいいSSだ!
どちらが勝っても満足いくのはもう目に見えてる
土蜘蛛や鬼は日本刀でばっさばっさ殺されたし天狗は弓矢や火刑で殺されたりする話が多い
予想が付かないのはスキマ妖怪だがどこかで聞いたが紫が最新式戦車と同程度の力らしいから
ちょっとわかりづらいんだよね。境界操作がちゃんと通用するかとかも気になるし
※23
日本語は理解できるみたいだけどどうなんだろう?
文明も持たない原住民に虐殺されたどこぞの帝国の精鋭(笑)とは格の違うガチの精鋭部隊だから
語学堪能でも驚きはしないけど
相手が無抵抗にもかかわらず固すぎて中々首が落とせなかったとかいう話があるから
小火器で受けるダメージは中々リアル(?)なところだなー
早く続きが読みたいぜ
※27
遠征する場合現地の住民の言語や文化についても多少は研修を受けるのではないか?
少なくとも「妖怪は飛ぶ」とかそれくらいの知識と準備はあるようだからそれなりの予習はしてそうだな
紫が戦車と同等ってのは純粋にパワーの話だろうと思ってたけどねえ
そうでなきゃ力の質が違いすぎて比べられない、というか比べる意味がないというか。それにしたってよくわからんけど。
まあ酔っ払いのたわ言といえばそれまでだが