Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/thewaterducts/www/php/waterducts/neet/req/util.php on line 270
『幻想郷讃歌 第三話』 作者: んh

幻想郷讃歌 第三話

作品集: 24 投稿日時: 2011/02/25 13:57:47 更新日時: 2011/02/25 22:57:47
 
 
 
 
 
 
 
 
――大丈夫、生きている間は一緒に居ますから。
           「東方永夜抄:十六夜咲夜」









水橋パルスィは人が嫌いであった。誤解がないように付け加えれば、彼女は妖怪が嫌いであった。生きとし生けるもの全てが好きでなかった。
今日も彼女は朱い橋の欄干に寄りかかって、誰も渡らないはずの橋を守っていた。だが最近は少し違う。それがたまらなく嫌だった。

「パルスィ、元気かい。」
「帰れ」

素っ気ない、というには悪意が多分に混じった返事に、星熊勇儀は思わず頬をかいた。最近彼女はこの橋によく来るのだ。パルスィはうんざりしていた。

「元気そうだね。よかった」
「……」

勇儀は橋の真ん中まで来て、パルスィの横に立った。言葉もなく、ただ二人は橋の下の水面をだらだらと眺める。そこは黒く濁っているだけで、およそ見ていて楽しいものでもなさそうだった。
パルスィの拒絶をものともせず、勇儀は時折この橋へ来ては、ただこうやって横にいる。自分の心に勝手に入り込んでくるような、それでも靴はちゃんと脱いでくるようなやり方に、パルスィは妙な配慮を感じて腹が立った。
そして何より不愉快だったのは、こんな勇儀に対して、嫌だとか、うんざりだとか、腹が立つとか、そういう感情ばかりが浮かんできて、ちっとも妬ましいと思わないことだった。なにか別の感情を植え付けられているようで、パルスィは気味が悪かったのである。

時間だけがずるずると経っていた。視線を合わせずドブ川を眺めていた二人は、ふと気配を感じて双子のように横を見遣る。それは橋の出口、地上の方からだった。

「星熊様、追放者を護送しに参りました。」

天狗の大部隊が、一糸乱れぬ様子で勇儀に敬礼する。パルスィは遠巻きからその形式的な礼を妬ましく眺めていた。中から何か吐き出すように、天狗の群れは二人の少女を勇儀の前に差し出す。

「八雲紫と八雲藍。確かに受け取った。ごくろうさん。」

天狗は再び敬礼する。どうも今日は用事があったようだ。パルスィは久しぶりに勇儀のことを妬ましく感じた。大きなしっぽを生やした方は少し怯えたような顔をしていて、もう片方の長髪の方は拗ねたような、でも何かを危惧するような顔をしていた。パルスィは一目見た瞬間、その二人が桁違いの大妖怪だと気付いた。それが彼女の嫉妬心に火をつけた。彼女は八雲紫と八雲藍の前に立ち、道化のようにキザったしく一礼をする。それは彼女の大事な仕事だった。

「ようこそ旧地獄へ。ここは忌み嫌われた妖怪が住むところです。私はここの橋姫をしている者。名乗る必要もないほどの下賤な妖怪です。でもこの橋を渡ればあなた方も同じ。ここでは皆平等です。全ては卑しい存在であるという点でね。」

そしてもう一度先ほど天狗が見せたような恭しい敬礼を返した。こういう時に新入りが見せる眼――滑稽な自分を見下すような眼、私はお前とは違うんだというような眼が、パルスィは大好きだった。これぐらい妬ましくて、哀れなものはない。

ふいに立ち去ろうとしていた天狗が騒ぎ出す。勇儀はそちらの方へ首を伸ばした。天狗のただ中に、小さな化け猫がいた。

「藍様を、紫様を返せ!」

藍の式である橙が、天狗に懸命にしがみついていた。橙は今回の決定を聞いてから、毎日毎日二人が監禁されていた天狗の里へ足を運んでいた。その度に追い返されたが、めげなかった。そしてとうとうここまで追ってきたのだ。どうしたものかと困り果てる天狗を押し退けて、勇儀は橙をつまみ上げた。

「おい八雲の、これはあんたらの関係者かい?」
「橙!」

橋の真ん中にいた藍は思わず駆け寄ろうとする。しかし拘束札でがんじがらめにされていた彼女にそれは叶わなかった。代わりに勇儀に放り投げられた橙が藍に飛びつく。

「藍様、藍様っ……」
「橙……付いてきては駄目だと言ったろう……」

パルスィは苦々しく顔を歪めてそれを見下ろしていた。自分の橋の上でこんな茶番をされるとは、妬ましいことこの上なかった。彼女は苛立たしげに唾を吐くと、勇儀に向かって提案する。

「ねえ勇儀、この子も仲間に入れてやったらどう?」

それは黒い笑みだった。勇儀は溜息をつく。確かにこの橋姫の言うことは正しいのかもしれない。自分もまた卑しい存在なのだろう。

「おい化け猫。もし覚悟があるんなら、この橋を渡ってもいい。ただし身の保証はしないよ。死んだ方がマシだったと思うことになるかもしれない。それでもいいかい?」
「藍様と紫様にお供できるなら、どうなろうと構いません。」

迷いなく言った。勇儀が好きな返事だった。

「よし。じゃあ行こうか。お三方。」





 ■ ■ ■





東風谷早苗は憔悴していた。
人数分のお茶を淹れて、彼女は廊下を小走りで進んでいた。客人を迎えるのは嫌いではない。それが信者であれば嬉しいし、そうでなくてもわざわざ足を運んでくれるということはうちの神様に関心があるということだ。それは彼女にとって誇りである。しかし今回の客人は嬉しくなかった。用件は知っていた。だからこそ嫌だった。

「ああ、すまないね早苗。」

襖を開けた早苗に、八坂神奈子が声を掛ける。横にいた洩矢諏訪子も立ち上がって両手のふさがった早苗に手を貸す。早苗は一つ礼をして客人である大天狗長とその部下達に茶を振る舞った。

「――して、その新しい掟というのは?」
「こちらになります。まだ草稿ですが、基本的な方針としてはこうなるでしょう。」

大天狗長は皆の前に紙を広げる。達筆な慧音の字が彼らの目に飛び込んできた。


一.妖怪は、自らの生活区域からみだりに移動してはならない
一.人間は里で生活しなくてはならない
一.妖怪は里に入ってはならない
一.人間と妖怪、または異なる区域に住む妖怪同士の交流は、以下の場合を除き一切これを禁ずる。
  造反集団の討伐
  幻想郷全体の危機
一.半妖、半獣はこの規律の施行後、あるいは出生から十日以内に自らの種族を決めることができる。ただし再度の変更はこれを禁ずる
一.スペルカードによる決闘はこれを禁ずる
一.食糧は全てそれぞれの生活区域内で確保すること
一.区域を跨る会合はこれを解体する。何らかの問題が起こった場合は各区域内で独自に解決すること


「正気?」

最初に声を上げたのは諏訪子だった。神奈子は口を閉じたまま唸っている。

「我々としても、本来は事態が収束するまでの時限立法として考えていたのですが、龍神様の御意志とあってはここまで踏み込むのが道理というのが上白沢殿のお考えでしてな。」
「龍神様の御意志というのは絶対なのか……?」

神奈子は呟く。大天狗長はその心中をおもんばかるように少し時間を置いて、それに答えた。

「はい。絶対です。」

沈黙が場を貫く。神奈子は潰されそうな顔をしていた。諏訪子と大天狗長が、いたたまれぬといった感じで彼女に頭を下げた。

「ごめん神奈子。こんなことなら枢密院に参席できるよう、私からも調整すればよかった。」
「私からも謝らなくてはなりません。天魔様がまさかあそこまで独断専行なさるとは予想外でした。」
「いやお前らのせいじゃない。私が甘かった。」

神奈子は二人に頭を上げるように促しながら、眉間を指でぐっと押さえた。

「天魔とは話はできないのか?」
「それが新体制にかかりきりでして。公務がつまっているから会えないとの一点張りでして……」

例の枢密院後、天魔と神奈子は一度だけ会談をした。枢密院での決定を一方的に告げる天魔に神奈子が食い下がったが、結局話は打ち切られた。もし諏訪子がいなければ、神奈子は天魔に殴りかかっていたかもしれないというほどの、完全な決裂だった。

「それで、八坂様……大変申し上げにくいことなのですが、東風谷様について……」

大天狗長の言葉に早苗の体がぴくんと跳ねる。逃げたかった話が、ついに始まってしまう。

「規律が正式に発布されると、この山は当然妖怪の活動区域となります。となれば東風谷様は里に住んでいただくことに――」
「早苗は現人神だぞ。」

歯の間から、申し訳なさ気に言葉を出す大天狗長へ神奈子は声を荒げた。

「しかしそれは八坂様と洩矢様のお力によるもの……自らの神格を持たぬ東風谷様を神と見なすことが果たして里側の了解を得られるか……」

眉間にしわを寄せたまま、神奈子は言葉をつまらせる。この掟が発布されれば早苗は二柱と別れて里へ行かなければならない。神奈子は枢密院での決定を聞いた時からそのことを理解していた。彼女はちらと早苗を見る。血の気の失せた自分の風祝もまたそれを理解していたようだった。

「細かい点については協議中ですが、神霊については実体化しない限り里に留まることは可能やもしれません。」
「つまり?」
「里に分社を建て、そちらに東風谷様が住んでいただきます。その神社に縛られ、東風谷様以外に姿を見せない神霊という形であれば、里で皆様が共に生活するというのは可能となるかもしれません。」
「つまり外にいた頃と同じとなるわけか。」

「すみません、ちょっとお手洗いに行ってきます――」

天狗と二柱の会話を断ち切るように、早苗は立ち上がり部屋を飛び出した。一瞬後を追おうとした神奈子だったが、伸ばそうとした腕が縮こまってしまった。掛けてやれる言葉が、思いつかなかった。

「――神奈子。別にいいよ。」

そんな神奈子に、諏訪子が声を掛ける。

「両方とも神様がいなくなるのは山にも迷惑かけるだろうけどさ、こっちは私がやるよ。」
「……ふざけるな、お前とも離れ離れになれというのか。それにあの子はお前の――」
「だからだよ。あの子を一人にしたくない。一番信用できる奴に預けたいんだ。……他にいないじゃないか。」

神奈子はうずくまるようにして頭を垂れた。神が如何に無力か、この土地に来てもう味わうこともないと思ったその思いで、彼女は口の中が一杯になっていた。




早苗は縁側にいた。手で顔を覆いながら、彼女は石のように動かなかった。あらゆる感情が彼女の心を揺らしていたが、その感情を一体どう取り扱えばいいか、早苗には皆目わからなかった。ただその都度一杯にあふれた感情を眼から流すことぐらいしか、今の彼女にはできなかった。

「……あ、ごめん」

早苗は気配を感じてぎょっと顔を上げる。泣き腫らしたその顔を見て、光学スーツのスイッチを切った河城にとりは済まなそうな顔をした。にとりはしばらくそこに立っていたが、やがて吸い寄せられるように早苗の横に座った。雲一つない澄み切った夜空に、月だけが輝いていた。

「……すみません、スンッこんなところ見せちゃって……」
「私の方がデリカシーなかったね。」

にとりはぎこちない笑顔を向けた。彼女もまた早苗の境遇を理解していたのだろう。沈黙がしばし二人を包む。

「行っちゃうのかい?」

早苗は答えなかった。「はい」とも「いいえ」とも答えられないことは、にとりにもわかっていた。でも答えが「はい」しかないことも知っていたのだろう、にとりは答えを待たず話を続ける。

「山に早苗や神様達が来て、魔理沙達に会えて、色んなことがあって楽しかったけど……もうそういうのもなくなっちゃうのかなと思ってね。ほら、私こんなで人見知りだから、ああいうの初めてで。こないだも魔理沙に無理やり機械の修理とかやらされたじゃない。あんな外の機械見たことないから早苗にいろいろ教えてもらったりして、大変だけどこういうのってなんか楽しいなあとかさ……」

月に向かって話すように、にとりは上を向いて続けた。早苗の顔をまっすぐ見てそんなことを言えというのは、酷な注文だった。

「だからさ、一言言いたくて。向こうでも元気でねって……」

にとりもそこで声をつまらせた。代わりに嗚咽を止めたのは早苗だった。

聞き覚えがあったのだ。感情の渦が回転を止め、頭が回転を始める。その言葉――彼女は思い出す。外にいた頃、最後まで慣れなかった学校生活で、それでも一人だけ自分と仲良くしてくれたあの子。彼女が最後に――転校すると嘘をついて幻想郷へ行く直前に――わざわざ家まで会いに来て言ってくれた言葉とそれは同じだった。


早苗は顔を上げた。思い出したのだ。なぜ自分がここに来たのかを。なぜあの子を振り切ってまでこちらで生きることを選んだのかを。あの時の決意を。

「ありがとうございますにとりさん。本当にありがとうございます。」

そして迷いなく立ち上がった。にとりに何度も頭を下げると、彼女は駆け足で部屋に戻っていった。



「八坂様、洩矢様! お伺いしたいことがあります。」

襖を思い切り跳ね開けた早苗に、室内の誰もが驚きの表情をした。

「どれだけ辛くとも構いません。例えこの身が変わり果てたものになろうと構いません。十日で神格を得る方法はないでしょうか?」

早苗は二柱に土下座する。彼らは目を丸くしていた。

「何を犠牲にしようとも構いません。どんなことだってします。私はお二人と一緒に暮らすために全てを捨てて此処に来たのです。だから、三人一緒に暮らせるのならばどんなものにだってなってみせます。お願いします。どうかお導きを。」





 ■ ■ ■





魂魄妖夢は門を開けて客人を出迎えた。こういう事をした経験はあまりなかった。例えば主人の友人である八雲紫、彼女が遊びに来るときはたいていスキマを通して直接屋敷にやってくる。他の連中が花見に来るときなんかも大抵無断で、しかも皆空を飛んでくる。白玉楼の門が誰かを出迎えることなんて滅多にないことだった。
門をくぐった博麗霊夢を妖夢は丁重に出迎える。しかし二人が目を合わせることはなかった。もし主人の命がなければ、彼女は霊夢に斬りかかっていたであろう。

霊夢が案内された白玉楼の一室には西行寺幽々子がいた。彼女は三つ指ついて霊夢を迎える。その後の応接も徹頭徹尾もったいぶった所作であった。妖夢が持ってきたお茶請けもまたとびきり上等で、器も倉から引っ張り出してきたような高級品だった。
それはすなわち白玉楼が霊夢を気のおけない知り合いとしてではなく、"目上"の客人として扱っているのだというメッセージに他ならなかった。

「随分と丁寧な応対ね。」
「いえいえ、冥界の管理人として博麗の巫女様を迎えるのですもの。当然ですわ。」

幽々子は霊夢に視線を向けることなく、ころころと笑う。節々に響く皮肉に軽く舌打ちしてから、霊夢は話を切り出した。

「冥界の門を至急閉じてちょうだい。それと顕界をふらついてる幽霊共も至急冥界に戻して。」
「あれは紫がやったことだから、紫に会って聞いたら?」

幽々子はまた暢気に笑みを浮かべている。さすがに我慢の限界を超えそうになった霊夢をなだめるように、幽々子はやんわりとした調子で答えた。

「冗談よ。ただそれなりに大がかりな話だから、今日明日というわけにはいかないわ。」
「期限は十日ね。その頃には新体制に移行する予定だから。」
「それならなんとかなるでしょう。」

霊夢は出された茶に口を付ける。二度と飲めないような極上の玉露だった。そしてこれぐらい嫌味な味もないだろうと思った。

「じゃあ用件は終わり。帰るわ。」
「あら、もう一つあるでしょう?」
「なんのことよ。」

立ち上がろうとする霊夢を幽々子が制した。彼女は横にいる自分の庭師に軽く気をやりながら、席に戻った霊夢に話しかける。

「妖夢は半人半霊よ。連れて行かなくていいの?」
「幽々子様!」
「……くそっ」

霊夢はバリバリと頭を掻いた。嫌味を言われるのは覚悟してきたが、ここまでやるのかとあきれ果てたからだ。

「掟は読んだでしょう? 半妖は人として生きるか妖として生きるかを自分で選べる。あんた妖夢にどっちにしますかって、わざわざ私に聞けっていうわけ?」
「幽々子様、おふざけが過ぎます。」
「あら、妖夢は里へ行きたくないの?」

ぎょっとしたのは妖夢だった。幽々子は妖夢にも視線を向けない。もはや彼女が何を見ているのか誰にもわからなかった。

「幽々子様。一体なにが仰りたいのですか?」
「私は妖夢がこの冥界でさびしく生きていくのが辛いのではないかと思っただけよ。」
「魂魄家は西行寺家に仕えることが使命です。辛いなどということは――」
「じゃあ妖夢はどう思っているのかしら?」

次にぎょっとしたのは霊夢だった。いつも使っているせんべい布団より柔らかな座布団は、まるで剣山のようだった。

「申し訳ありませんが、幽々子様の仰っていることの意味がよくわかりません。しかしそうであっても私は一生幽々子様に従います。それが私の意志です。」
「では魂魄妖夢の主人である西行寺幽々子が命じましょう――妖夢、貴方は白玉楼を出、顕界で生きなさい。」

幽々子が初めて妖夢を見据える。起きているのか寝ているのかわからなかった眼がキッと従者を捉えた。今度こそ妖夢はうろたえていた。その眼は主人の本気に他ならなかったからである。それぐらいは妖夢にもわかった。

「す、少し考えさせて下さい……」
「べつにいいわよ〜 十日あるみたいだから。」

青ざめたまま立ち上がり、おぼつかない足取りで部屋を飛び出した妖夢を、幽々子は人ごとのように眺めていた。
霊夢は歯を食いしばって怒りを堪えていた。自分がどれだけ罵倒されようと我慢するつもりだった。しかしあんな妖夢を見せつけることで自分を愚弄しにかかるこのお嬢様のやり方に、彼女は我慢ならなかった。

「あんた、最っ低ね……!」
「ええ、そうでしょうね。」

憤懣やるかたない様子で立ち上がった霊夢を、幽々子は何事もなかったように見送った。




「随分と荒れてるねぇ」
「今日はお客さんが多いわね〜 もうすぐ往来禁止になるなんて嘘みたい。」
「最後の挨拶回りって奴じゃないか。死ぬ前にもそうする奴が多いんだよ。」

霊夢と入れ違いで部屋に入ってきた小野塚小町は、先ほどまで巫女が座っていた座布団にどかりと座る。そのまま飲みかけの茶を啜りながら、彼女は幽々子にひらひらと手を差し出した。

「四季様に言われて来たんだ。早くその書類ってのをおくれよ。」
「相変わらずぶっきらぼうねぇ。」
「こちとら早上がりだったのを無理矢理四季様に行けっていわれたんだ。本来なら酒の一杯でも呑まないとやってらんないよ。」
「それはごめんなさいね。でもねぇ……冥界の管理書類って結構いっぱいあるのよ。」
「どんくらいだい? 本で20冊分とか?」
「惜しい。125820冊〜」

茶を啜っていた小町はたまらずむせた。せき込む彼女を尻目に幽々子は説明を続ける。

「だって冥界の霊って増えるばかりなのよ。区画も増えちゃったし。登録名簿だけでも相当あるの。」
「そんなのあたい一人で運べるわけないだろう? ちゃんと前もって伝えとくれよ。」
「だからね、どういう情報が欲しいのかとか、何人ぐらい人をよこせるのかとかを映姫様に聞いてきて?」

幽々子は胸元から書簡を取り出した。瞬間変わった空気に小町の咳も止まる。細かいことに気を使うのは得意でないが、こういう勘所の鋭さを小町は持っていた。

「……どういうつもりだい?」
「別に。それより貴方最近船頭ちゃんとやってる?」
「いつも通りのマイペースだけど、それが?」
「それはいいことね〜 でもこれは迅速に届けて。お願いね。」





 ■ ■ ■





半妖というのは大抵ろくな生まれではない。最近は違うのかもしれないが、ある程度歳を取った半妖のほとんどは望まれずに産まれてきた存在である。襲われついでにレイプされ孕んだ子、そういう目的で弄ぶために攫った結果できた子、人妖関係なく客を取る下等女郎の子供、そんなのばかりだ。
森近霖之助の場合もそんな例にあたらずとも遠からずといったところだろう。涙を誘うような話でもない。ただ碌でもない幼少時代だったという説明で事足りる。


「ふむ、あの時の八雲の愕然とした表情、あれは傑作だった。ぬしにも見せてやりたかったものだ。」

香霖堂の奥まったところにある小部屋で高笑いをしていたのは、霧雨商店店主と大天狗長だった。

「まさかあやつも龍神様に手を噛まれるとは思いもせんかっただろう。」

霧雨翁はそう言って横に立つ永江衣玖に目を遣った。

「龍神様が八雲紫の犬であるかのような言い方はやめて頂きたいですね。龍神様が八雲紫を切り、あなた方へ今回の話を持ちかけた。そういうことです。」
「最高神の御意向など我々が理解できるものでもない。ただその話が我々の利害と合った。そういうことだよ。気に障ったのなら謝ろう。」

大天狗長は小さく頭をたれるそぶりをする。衣玖も軽く愛想笑いで返した。

「まあ今までのところは龍神様も御納得のご様子。であれば私から申し上げることはありません。引き続きよろしくお願いします。」


今や表だって交流できないはずの人間と天狗の密会場所として香霖堂は好都合だった。山とも里とも離れた場所にあり、客が滅多に来ず、そして店主は口が堅い元使用人である。あとは白沢が歴史をいじって証拠を消せば、絶対にばれることはない。
その元使用人兼店主である森近霖之助は会談が始まる前に店を出ていた。師である霧雨翁に言われずとも彼は自分から耳を塞いで外に出るのだ。別に耳を押さえて出ていく必要はない。そんなことをしなくても聞くべきでない音声を耳から耳へと逃がすことぐらい、彼には昔から手慣れたことだった。


「で、八雲は地下へ送ったのか?」
「ああ、部下にちゃんと送らせた。後は向こうがなんとかするだろう。」

先ほどの高笑いが嘘のように、二人は声をすぼめて話し始める。

「本当に地霊殿は信用できるのだろうな?」
「それは心配ない。月面戦争と地上追放の怨みと言って八雲紫の身柄を要求してきたのは向こうだぞ。それに枢密院ではこちらの指示通り動いたではないか。」

なおも怪訝な表情で説明に耳を傾けていた霧雨翁に、大天狗長は少し苦笑いをして続ける。

「博麗の巫女がしゃしゃり出てきたせいで面倒なことになりかけたのを、きゃつがごまかしてくれたのだ。問題ないだろう。」
「確かにな。議決を全て同数に持っていくように調整すると進言してきたのは奴だったか。」
「そうだ。稗田共の浅知恵をぬしらから聞かされて、きゃつが言い出したのだよ。あれがなければ龍神様の御承認を引き出せかねんところだった。」
「もし心配なら地霊殿との核融合施設の取り分を調整しましょうか?」

大天狗長の言葉を引き継いで、横に腰掛ける洩矢諏訪子が言った。

「洩矢様、そこまで足元を見ずとも。」
「私もまだ取っておくべきカードだとは思うけれど、霧雨は不安でたまらないみたいだから。」
「いえ。少し神経質になりすぎましたようです。お気を遣わせてしまい申し訳ありませんでした。」

頭を下げる霧雨翁に諏訪子は軽く表情を崩した。彼の懸念が取れたことをもう一度確認して、彼女は話を戻す。

「後は神奈子ね。」

大天狗長が深く頷いた。諏訪子は眉をひそめながら続ける。

「はい。八坂様さえ丸め込めれば、後は自由に動けます。」
「ついにあの天魔を駆逐できるというわけか。」

霧雨翁の言葉に大天狗長はしわの刻まれた顔を少し緩めた。

「ああ。あれが大結界騒ぎのときに八雲になびいてから我ら山の妖怪はずっと辛酸をなめてきたのだ。あのごく潰しさえ追い払えれば山はかつての姿を取り戻せよう。」
「早苗を里に遣れば、神奈子も妙な気を起こさずおとなしくしてくれるだろうと思ってたんだけどね。まさか早苗があんなこと言い出すとは思わなかったわ。」
「よいではありませんか。よくできた"娘"さんだ。東風谷様が神となれば山の戦力も益々盤石なものとなりましょう。山が幻想郷の頂点を取り戻すのには好都合です。」
「下手に死なれたら困るのよ。神奈子の奴がなにしでかすかわかったもんじゃないもの。早苗は優秀な神官だけど情で動くからねぇ。あれがなければ使えるんだけど。」

諏訪子は髪留めをいじりながら溜息をつく。三人は苦笑で応じた。

「こっちのことより、里は平気なのかしら?」
「博麗はうまく扱えています。勘が良いとの評判でしたが、それも恋煩いで鈍ったのでしょう。こちらの意のままに動いております。治安の方は上白沢が張り切っているから任せていますよ。」
「半端物は扱いやすくていいわねぇ。後で切り捨てるのも楽だし。」

諏訪子の言葉に、今度は皆声を出して笑った。

「まあそれならいい。商いはどうだ? こちらも交渉材料として河童共に色よい返事がしたい。早いところ山と里の流しの方策をまとめておこうと思うのだが。」
「おかげさまで河童が作る武器類はよく売れているよ。里の自衛心を煽っているからな。山との独占関係が復活すると聞いてうちの商い衆も鼻息荒い。妖怪が里に介入してくるようになってからは自由化自由化と突き上げばかりくらっていたからな。これでようやく効率的な商いができるというものだ。」

霧雨翁は満足げに微笑む。それを見て大天狗長も深く頷いた。諏訪子もにんまりと微笑む。

「ではここまでは順調という事かしら。今優先すべきは厄介な連中の分断。八雲は追放し、西行寺は閉め出す。あとは永遠亭ね。」
「あそこは一応独立路線をとっていますが、思想的には八雲寄りです。裏で色々動かれると厄介かと。」
「大丈夫。その点はちゃんと考えてあるから。霧雨、明日博麗を永遠亭に遣わせて頂戴。」




密会は滞りなく終わり、大天狗長と衣玖はそれぞれ森の中へ融けていった。残された霧雨翁の横には洩矢諏訪子がまだ立っていた。

「わざわざおいで下さり感謝します。洩矢様。」
「形だけの感謝はいいわ。欠片ほどでも信仰してくれればいいのよ。」
「いえいえ、ここまでお力を貸していただき、なんと言葉にすればよいか。」
「だから言ったでしょう? 私は自分の意志でやってるわけじゃない。こういうのを望む人妖がいるから願いを叶えているだけなのよ。腹の贅肉を肥やしたい貴方や立派な椅子が欲しいあの天狗みたいなのは、今も昔も種族関係なく私の前に跪いたものよ。そしてその度に私は神としてそれに応えた。私にはそれしかないわ。」
「しかし洩矢様には"娘"がいらっしゃるではないですか。」

ほんの少し間ができた。諏訪子は今日一番の笑顔をして霧雨翁を見上げる。

「心をドブに捨てても子供がかわいいのは貴方の方ではないのかしら?」

それだけ言い残して諏訪子は土の中へ沈んでいった。



「君は行かなくていいのかね?」

少し濁った空気を断ち切るように霧雨翁は呟く。離れたところから姿を見せたのは護衛役を任された犬走椛だった。

「大天狗長様から貴方の盾となれとの命を授かっています。その命がある限り、私は貴方の忠実な狗です。だから――」

椛は霧雨翁の手を自分の胸に当て、甘ったるい声で囁く。

「もし大天狗長様にお口添えして下さるのなら、どんなことでもいたしますよ。」

男は眉一つ動かさなかった。あの祟り神が別れ際に言った言葉が、女の胸に添えられた自分の手の平を通して頭の中で反響していた。目の前の女天狗が思ったより小柄であったことに彼は気付いた。それはあの子と同じくらいのような気がした。

「――余計な気を遣わずともよい。君の有能さは十分理解している。無事に里に戻れさえすれば君の上司にはよく言っておこう。」

「終わりましたか? オヤジさん。」

見計らったかのように、霖之助が森の奥から顔を出した。気配を察知した椛はすっと闇に紛れる。

「ああ、無事にな。」
「お疲れ様でした。送りましょう。夜の森は危険です。」

提灯片手の霖之助が霧雨翁に手を差し出す。漆黒の空を一度仰いだ彼は、霖之助に向かってぽつりと言った。

「あいつの家は、ここから近いのか?」
「……ええ」

一つ間を置いて霖之助は笑顔で返した。それは潤いのない、愁いに満ちた笑顔だった。




「相変わらずお前の店はガラクタばかりだな。」
「……すみません」

畏まる元使用人の後ろを、大柄の男が歩く。しかしその体躯はいつもとは異なる弱々しさを感じさせた。霖之助は後ろを振り返ることなくその気配を感じ取っていた。二人はそれなりに長いつきあいである。擦り切れた老人をいたわるように、霖之助は必死に話を繋ぐ。

「とっておきの良品は奥にしまってありますので。」
「それは正しい。しかし二番目に良いものを交渉の道具に、三番目に良いものを店先の目立つところに置けと言ったろう。お前は本当に商売にむかん男だ。」
「……すみません」

結局またこうやって謝ることになる。これならいいと霖之助は思った。この人が自分をしかりつけているうちは、まだいつも通りのオヤジさんでいられるだろうという安心感を持つことができた。だからその次に霧雨翁から出てきた言葉がどこか寂しげだったのを、霖之助は後悔をもって受けとめた。やはり彼は営業ごとが苦手だった。

「――今なかなか頭が切れる番頭がいてな。あれなら店を継がせてもいいと思っている。ただ商いはうまいのだが、ものを見る目が今ひとつ不安なところがあってな。森近、手伝ってやってくれんか。お前は商才はないが、目は確かだ。」
「……すみません、僕は戻る気はないです。」
「やはりああいうのは好かんか。」
「そんなことはないです。もう慣れました。得意ではないですが。」
「……そうか」
「オヤジさん、たまに思うのです。もし幻想郷がああいったものに満ちあふれているのだとしたら、それは素晴らしいことなんじゃないかと。だってそれは外の世界ではそういったものが幻想になったということでしょう――」
「相変わらずお前はロマンチストだな。やはりお前は商売にむいとらんよ。」
「……すみません」

どういう話題であっても結局結びの言葉が謝罪であることに、霖之助は心の中で苦笑いをした。やはり彼は交渉事に向いていないらしい。

「着きましたよオヤジさん。ここです。」

霖之助が指し示したのは、今にも崩れ落ちそうな洋館だった。ひび割れた壁には蔦が絡みに絡まり、まるで蔦に支えられて建っているようだった。入り口のドアにはのたくった字で「霧雨魔法店」と書かれたプレートが掛かっている。

霧雨翁はそのドアの前に立つと二回ノックした。家の中から大きな声から響く。

「すまんが留守だぜ。今開けるからちょっと待ってろ。」
「……私だ。」

ドアに駆け寄ってくる足音が、ピタリと止んだ。そのまま開かれることのない扉に向かって、彼は語り掛ける。

「相変わらず酷い言葉遣いだなお前は。元気か?」

答えはない。彼はノブに手を掛けた。そのまま一気に回そうとしたが、手がためらった。同時にドアの向こうから声が届く。

「人違いだ。他をあたりな。」

漆黒の森をしばし沈黙が包む。ドアの前に立つ彼は、一つ一つ、散らばった欠片を拾い集めるような様子で言葉を選んでいた。

「……魔理沙、今なかなか頭が切れる番頭がいてな。あれなら店を継がせてもいいと思っている。婿としても――」
「すまないが、今客が来ているんだ。」

しかし結局先ほど霖之助へ向けたのと同じ言葉をとつとつと繰り返した霧雨翁を遮るように、扉の向こうの霧雨魔理沙はきっぱりと言った。
再びの沈黙。
扉に貼り付いたままの影にしびれを切らしたのは魔理沙だった。

「おかげさまでな、やっとこさ捨虫の術を会得できたんだ。みんなに感謝しないとな。ってことで今ここにいるのは普通の妖怪魔法遣い霧雨魔理沙さんだ。あんたの娘はいない。人違いだ。他をあたりな。」

その宣告を、霖之助は離れたところで聞いていた。彼は何か言葉を発することも駆け寄ることもなく、自分の師がその場を立ち去るまでただただ眺めていた。





 ■ ■ ■





玄関先で出迎えを待っていた博麗霊夢の前に顔を出したのは八意永琳だった。いつもならこんな事はありえない。大抵客を迎えるのは普通のイナバだ。ただしこいつらの接客はかなしくなるほど適当である。次にあり得るのは因幡てゐだ。彼女の場合は注意する必要がある。高確率でイタズラが待っているからだ。最後の可能性は鈴仙・優曇鼻院・イナバだ。愛想は悪いが堅実さを求めるなら彼女だろう。だが今の永遠亭にはいずれの選択肢もない。二番目の選択肢はもはや存在せず、一と三を選べば霊夢は血を見ることになっただろう。

「もう貴方にはここへ来て欲しくないんだけどね。」

案内された客間で永琳は開口一番そう言った。皮肉という感じはない。ただ本音を吐露しただけ、そういう印象を霊夢は受けた。

「で、わざわざこんな時に私に話ってなに?」

霊夢の前に座る蓬莱山輝夜は肘掛けにもたれながらそう尋ねた。笑みを湛えていたが、かったるそうな顔だった。

「あんたと永琳には里に来てもらうわ。」
「なぜかしら?」

輝夜の代わりに問う永琳に、霊夢は幻想郷縁起を差し出す。

「あんた達はこの土地では人間よ。わかるでしょう。」

永琳は差し出された縁起に目を通す。内容を確認するためではない。霊夢の提案の真意を分析する時間を稼ぐためだ。
つまるところ向こうの狙いは反対派の分断だろう――永琳はすぐさま意図を把握した。枢密院で交流の断絶に反対したのは紅魔、白玉楼、博麗、そして永遠亭だ。
博麗は龍神様の旗印の下で、既にがんじがらめといった感じに見える。白玉楼は冥界の門を閉めれば出てこられないし、紅魔は誰かと協同して事を起こすというタイプではない。だから残る永遠亭――特に永琳が不満を持つ妖怪達を扇動し反乱を起こすリスクを恐れ、逆に彼女たちを里に取り込んでしまおうという算段なのだろう。

「あたしね、そういうの嫌いなのよ。」

声を上げたのは輝夜だった。彼女は心底うんざりした様子だった。

「そういうのは散々やってきてもう飽きてるの。月って暇でね、同盟に裏切り、罠や讒言を張り巡らして誰かを没落させていく、それぐらいしか楽しみがないのよ。だからそういうのはもう結構。興味ないわ。」

輝夜はあさっての方を見ながら息を吐く。永遠を生きる彼女にとって、好き嫌いと暇を潰せるか否かは同義だった。
およそ緊張感の欠片もない返答に、霊夢は怒りを呑み込むように永琳から供された茶に口を付けた。それは以前永遠亭を訪ねたとき出されたものと全く同じ味だった。

永遠亭と白玉楼は同じ日本家屋の豪邸だが、建築様式以外に大きな違いがある。白玉楼は細部まで手が行き届き、ありとあらゆるところに美が充ち満ちている。だからそこを訪れたものは美しさに圧倒され思わず息を呑むが、同時にひどく疲れる。
しかし永遠亭にそういうところはなかった。もちろん内装や調度品はどれも一級品なのだが、まるでそうしたものが単なる雑貨として屋敷内に平然と据え置かれているような、そういう気取らない大胆さがあるのだ。だから永遠亭に一晩泊まっていっても、窮屈な思いをするというようなことはない。普通の家と似た空気に満ちている。
それは正に主人の性格の差を反映しているのだろう。霊夢へのもてなしもまた同じである。幽々子が相手の陋劣さを嘲笑うことに快感を覚える傲慢な選民主義者だとすれば、輝夜は紛れもなく平等主義者なのだ。自分以外の全ての存在は醜く一切無価値であるという点において。

「あんたの趣味なんか聞いてないわ。これは命令なの。従わないんなら縄で括って引っ張っていくわよ。」

それでも食い下がろうとする霊夢に、輝夜は拗ねた子供のような顔をしていた。永琳はまだ結論を出せないでいるようだ。



「なんであんたがここにいるのよ!!」

後ろの襖が鋭い音を立てて跳ね飛んだ。部屋に飛び込んできた鈴仙・優曇鼻院・イナバはそのまま霊夢に掴みかかった。永琳は渋い顔をしてこめかみを軽く押すと、霊夢の胸ぐらを掴む鈴仙を引きはがす。

「放して、放して下さい師匠っ……こいつが、こいつらが……返せっ、てゐを返せっ!!」
「うどんげ、落ち着きなさい。やったのは霊夢じゃないし、そもそもあの時この子は里にもいなかったわ。」
「そんなこと関係ない!……こいつも同じです、同じなんですっ……放してぇっ!! てゐの仇を……」

しばらく永琳の腕の中で暴れ回っていた鈴仙だったが、とうとう堪えきれずに嗚咽を漏らし出した。昨日白玉楼に行ったときは、どんな罵倒も我慢できると思った霊夢だったが、それは甘い考えだったと知らされた。口の中が嫌な味で一杯なのは、鈴仙から頬に一発もらったからだけではないだろう。

「はっ、昨日は妖夢で、今日はこれか……」

珍しく弱音を吐く霊夢へ、輝夜が久方ぶりに口を開いた。

「あの庭師がどうかしたの?」
「知らないわよ。幽々子の気紛れで里に行けって言われてね、あいつ涙目だったわ。」

すかさず問いを重ねたのは永琳だった。

「あの冥界のお嬢様がそう言ったの?」
「だからそうだって言ってるでしょう。私からそんなこと言わないわ。」

永琳は含み笑いをしながら霊夢の前へと歩み寄る。

「そう。わかったわ。じゃあ貴方の提案を呑みましょう。」
「はぁ?」

霊夢は突然前後する話についていけなかった。幻想郷の大物はこういうしゃべり方をする手合いばかりだ。慣れてはいても対応はできない。永琳は訝しげな顔をする霊夢を放って鈴仙の元へ歩み寄った。

「ウドンゲ。これから私と姫は里へ居を移します。だからこの屋敷のことは貴方に全て任せるわ。」
「……え、師匠、なに言って――」
「冷静に考えなさい。私たちはこの土地では人間。もし無理にこの屋敷に留まれば、必ず奴らが攻め立ててくる。私と姫を倒しにじゃない、貴方とここにいるイナバ達全員を殺しにね。それは避けなければならない。わかって。」
「ぃやです……てゐが殺されちゃって、その上師匠と姫様まで……」
「永遠亭が朽ち果てたら、誰が妖怪の病人を診るの? ウドンゲ、もう貴方なら一人でも患者を診られる。お願い、ここに残って。」

鈴仙はまた涙の海に沈んでいった。輝夜はそんな会話を下唇を突き出しながら聞いていた。だがおそらく彼女も永琳に渋々従うことになるだろう。彼女無しでこのお姫様が生きていけるはずもない。

「じゃあ話はまとまったってことでいい?」
「ええ。ただ、人間用の薬だけを整理して持っていくのにそれなりに時間が掛かるわ。」
「なら大丈夫。まだ九日ある。」

それだけ告げた霊夢は席を立った。襖を開けるとイナバ達の冷たい視線が一斉に飛んできた。霊夢はそれを振り払って、廊下を駆けていった。





 ■ ■ ■





小野塚小町は門をくぐることなく、空から白玉楼へとやって来た。理由を挙げようと思えばできないことはない。三途の川から白玉楼へは裏から直接入った方が近道だし、小町は急いでもいる。妖夢も今は迎えに来る余裕なんてないだろう。そもそも目上の人物とはいえ、ここの主人とはいちいち畏まるような仲でもない。だがそんな些細な理由より、こっちの方が普通だからといった方がずっと納得できる説明だと小町は思う。小理屈をひねるのは嫌いなのだ。

「なんか今日のお茶、こないだより味が落ちてないかい?」
「あら別にいいのよ〜 貴方はそれで。」

小町の前に座る西行寺幽々子はいつものようにころころと笑った。ちょっとおどけるような様子でその笑顔に応えた小町は、早速用件に入る。

「例の書類、直近の会計帳簿だけ欲しいんだとさ。他はこっちも写しを持ってるそうだ。」
「あらそうなの。じゃあ5冊ぐらいね〜 無駄足とらせてしまってごめんなさい。」
「全くその通りだよ。また大目玉だ。はいこれ四季様から。」

とりあえず表面上言うべき事を言って、小町は自然なそぶりで胸元から書簡を取り出し、幽々子に差し出す。

「――そういえば映姫様はどんな具合かしら。」
「あんたの書簡読んだあと顔真っ青にしてね、そりゃもうひどい様子だったよ。珍しく仕事放り出してさ。しばらくしたら呼び出されてこれ渡してこいって。」
「それは大変ね〜 きっと疲れているんだわ。よろしく伝えておいて。」

かみ合わない会話を続けながら、幽々子はそれに簡単に目を通す。

「本当にご苦労様。今帳簿持ってくるから。」
「細かいこと聞くような野暮はしないよ。でももし四季様を――」
「安心して。あの帳簿はとっても有益なものよ。映姫様もきっとあれがあれば助かると思うわ。」

小町は軽く額を掻く。帳簿を鳥に部屋を出た幽々子に少し待つよう言われた彼女は、先ほどからまとわりつく視線に神経を集中させる。おそらく何者かが監視しているのだろう。そうなれば彼女も勝手はできない。あのつかみ所のないように振る舞っているお嬢様にあわせることが必要だ。

「ごめんなさいね〜 これでよかったかしら?」

部屋に戻ってきた幽々子が帳簿を小町の前に置く。パラパラとめくって中味を適当に確認しながら、小町は世間話のように幽々子へ訊いた。

「そういや妖夢は元気?」
「今里へ行く身支度をさせてるわ。これから発つの。」
「やっぱり本当なんだね……」

小町は小さく息を吐く。そんな話は人づてに聞いていたが、ずっとたちの悪い冗談だとばかり思っていた。

「大変だったのよ。最初の三日は詰問され、次の三日は泣きつかれ、最後の三日は部屋に閉じこもったまま出てこなかったわ。」
「規則正しいねぇ。あの子らしいや。」
「それで今日やっと部屋から出てきてね、行くって言ってくれたの。」
「意地の悪い主人を持つと大変だねぇ。涙も出ないよ。」
「ふふっ、そうね〜」


「失礼します。」

襖の向こうからの小さな声。幽々子と小町は会話を止め、そちらに目を遣った。魂魄妖夢はその無言を許可と理解し、言葉を続ける。

「幽々子様、準備が整いましたのでそろそろお暇させていただきます。」
「ん。じゃあ門まで送るわ。貴方も来る?」

幽々子の提案に小町は頬を掻きながら小さく頷いた。



「それでは幽々子様。今までお世話になりました。」

妖夢は深々と頭を下げる。下げたまま上がらない頭に幽々子は言葉を投げかけた。

「いいのよそんなに畏まらなくても。顔を上げて頂戴な。」

渋々上がった顔は、それでもなお幽々子と視線を合わそうとしなかった。小町はこの場にのこのこ着いてきた自分のお人好しっぷりを少し後悔し始めた。

「これ妖夢に。餞別よ。」

そう言って幽々子は包みを渡す。妖夢は一度それを固辞したが、幽々子もまたそれを強引に握らせた。妖夢は断り切れずにそれを受け取る。やはり彼女もお人好しなのだろう。

「きっとその中には貴方にとってとても大事なものが入ってるわ。だから大切にしてね。」

餞別への謝辞もそこそこに、もう一度礼をして門をくぐろうとする妖夢へ、幽々子が声を掛ける。それは湿っぽいものではなかった。まるでお使いに行くついでに自分の欲しいものを注文するときのような、そんな暢気さに溢れていた。

「もし、ここに戻ってきて私に会いに来ることがあったら、その時は一番良いお酒を持ってきて頂戴ね。」





 ■ ■ ■





藤原妹紅が待ち合わせ場所に着いたのは、約束の時間をほんの少し過ぎた辺りだった。いつもはそんなことはない。彼女は約束をきちんと守るタイプであった。今回遅れてしまったのは、乗り気ではなかったからかもしれない。それでも彼女は頼まれ事には弱い。どうも昔から断れないところが、彼女にはあった。

「妹紅すまない。少し遅れてしまった。」
「別にいいよ。私も今来たところ。」

柵に寄りかかって待っていた妹紅に手を振ったのは上白沢慧音だった。彼女もやはり時間に厳格なタイプのはずだが、今回はそれも仕方ないだろうと妹紅は思った。なにせ今の彼女は忙しすぎる。

「さあこっちだ。行こう。」

慧音はそう言って妹紅を里の門へと案内した。固く閉ざされた門の前で彼女たちをまず出迎えたのはミスティアとてゐと白蓮、既に半分腐りかけていた彼女達の生首だった。妹紅は思わず顔をしかめる。千年前から目にし続けてきたとはいえ、彼女は今でもそれに慣れることができなかった。



「ここが妹紅の部屋だ。」

妹紅が案内されたのは、寺子屋と離れで繋がった建物の中だった。この間まで慧音の書斎兼物置として使われていたそこは、今では綺麗に整理され人一人が生活するのに十分な場所となっていた。布団や調理器具といった生活必需品も一通り揃えられている。

「すまないな急ごしらえのこんなところで。なにか他に必要なものがあれば持ってこさせるぞ。」
「いや、いいよ。十分。」

新居の間取りを確認するようにうろつきながら、妹紅は答えた。正直に言うと今まで自分の暮らしていた掘っ立て小屋よりずっと立派な家だった。いつもござやワラの上で寝ていた妹紅にとって、布団なんてものを見るのすら久しぶりのことであった。妹紅は衣食住に頓着しない。そんなものは自分にとって最早どうでもいいことだと思っている。

「落ち着いたら新しく家を建てさせるからな。それまでここで我慢して欲しい。」
「だからいいって。それより里を見て回りたいんだけど。」
「もちろんだ。じゃあ行こう。」

慧音に里に住むよう言われたのは、つい先日だった。世事に疎い妹紅でも理由はうすうすわかったが、彼女は二つ返事でそれを了承した。住む所なんてどうでもいいことだと思ってたから、特に悩むこともなかったのだ。
上機嫌で里を案内する慧音の後ろで、妹紅はいつも通りの無愛想を振りまいていた。別に機嫌が悪いのではない。つい最近まで長いこと誰とも話してこなかったから、会話をするときにどういう顔をしていいのか思い出せないだけだ。あまり顔を出すこともなかった里の町並みを覚えるように、妹紅は首を四方へ振りながら慧音の説明に耳を傾ける。

「で、買い物とかはどこでしたらいいの?」
「それならあっちの通りに市がある。」

二人は一つ向こうの通りに入る。そこには確かに大小様々な店があった。月に二度ほど蚤の市も開かれるらしい。往来を進む妹紅は、その通りの突き当たりに、一際大きな店があるのに気付いた。

「慧音、あのでっかい店はなにを売ってる――」
「あそこは行く必要はない。」

慧音は即答した。雰囲気の変化に妹紅も一瞬足を止める。

「あそこに金を落とす必要はない。化け物共に金が流れる事になる。他の店もあの家紋がある所は避けた方がいい。のれん分けしたところだからな。どれもこれも碌でもない商売をしている所だ。」

妹紅はバツが悪い顔をしてその説明を聞いていた。慧音が腐した店――霧雨商店という店の看板を、妹紅は物憂げに見つめていた。

「私たちは人間なんだからな。人間は人間らしいまっとうな店とだけ付き合った方がいい。」
「――私は人間なのかな?」
「妹紅、お前まだそんなことを言っているのか? お前は人間だ。"まっとう"な人間だ。」

慧音は振り返って妹紅の手を取った。手を握られた方は気恥ずかしそうに目をそらす。こうやって親密に触れられると、どうも彼女は照れを感じてしまう。
妹紅は「お前は人間だ」と連呼する慧音にどう反応していいか分からず、時間が過ぎるのをただ待っていた。話の内容は以前から慧音に口を酸っぱくして言われていることと同じであったが、その度ごとに彼女はこうして反応に苦慮する。
妹紅は自分はとうに人間ではないと思っていたが、妖怪かと言われるとそうでないだろうとも思っている。結局彼女は慧音の言葉に首を縦にも横にも振ることなく、代わりに沈黙によってそれを追認していた。

妹紅はそのまま里の向かい側に案内される。一番奥はずれには"半妖"、つまりハーフの居住区がある。別に誰かがここに住めと決めたわけではない。彼らは自然とそこにより集まって居を構えていた。先ほど通ってきた町並みより幾分寂れたその区域を歩きながら、慧音は今後この地区を再開発して彼らにとって住みよい里にするのだと熱っぽく妹紅に語っていた。どうやら近くに使ってない土地があるらしい。それを活用すれば里の区画全体が大きくなり、交通の利便性や農耕地の土壌も改善し、いっそう住みよい里になるそうだ。そんな都市計画についても、慧音は熱心に妹紅に語った。

「慧音、あそこって阿求の家だよね?」

町外れを折り返し、寺子屋へ戻ろうとする慧音を、妹紅が呼び止めた。まだ案内を受けていないその区域には大きな屋敷が建ち並んでいたが、その中に妹紅の見覚えにある家があった。それは以前縁起の編纂で呼ばれ、よくわからないことをあれこれ聞かれた稗田阿求の屋敷に違いなかった。

「あそこはゴミクズの吹きだまりだ。近づかない方がいい。」

きっぱりと、というより嘲笑に近い感じで慧音は言った。意外な言葉に妹紅もたちまち渋い表情になる。

「化け物の尻を舐めて、大きな顔をしていた連中だ。さっきの霧雨も碌でなしだが、あれは悪人なりにまだ里のあるべき姿についてはまともな見解を持っているからな。ああいう連中を見ていると、人間にも色々いるんだということに気付かされるよ。あのご立派な屋敷はいずれ皆潰す。そしてさっき里のはずれで苦しい生活をしていた連中をここに住まわすんだ。稗田や前の里長、あんな連中こそ里の一番外れで泥水を啜っていればいいんだよ。」

ぶすぶすと黒い炎を灯す慧音の後ろで、妹紅はしょげた風に立ちすくんでいた。千年生きてもこういうのには慣れることができない。
逃げるように視線をそらした妹紅は、その稗田邸に入っていく一団を見つけた。随分と大荷物である。

「慧音、あいつらだれなの?」
「ああ、あれは永遠亭の引っ越しだろう。仮住まいをあそこにするらしくてな。なにもあんなところにしなくてもいいだろうに。」
「ふぅん……ん? ねえ永遠亭ってまさか……」

妹紅は固まった。すごく思い出したくない奴の名前が喉まで出かかったからである。

「ああ、八意永琳と蓬莱山輝夜だ。」
「  え゛え゛っ!!?」





 ■ ■ ■





「やーだーせーまーいー」

稗田阿求は眉を痙攣させていた。
阿求は稗田の家柄にはそれなりの自信を持っている。もちろんそんなことは普段おくびに出さないが。それは社会に生きる人間として当然のことだろう。皆どこかしょうもない部分を持っているが、それを表に出さないようにして他人と付き合おうと心がけているのだ。
だから縁起に妖怪達のことを書くときも、阿求はあまり欠点をあげつらわないように心がけていた。実際記載した連中の中には、虫の好かない奴や二度と顔を見たくもないほど嫌いな奴もいるのだ。

「輝夜、わがまま言わないで頂戴。この屋敷が里で一番大きいらしいのよ。一応。」
「これで? 永遠亭だってウサギ小屋みたいなのに、これじゃあの爺さん婆さん達の掘っ立て小屋と変わらないわ。」

永遠亭がウサギ小屋、はっご冗談もお上手ですこと――阿求は心の中で毒づく。そんな態度を表に出すことなく、彼女は輝夜に向かって懇ろに頭を下げる。

「息苦しい思いをさせて申し訳ありません。半年ほどあれば新しい屋敷が建つそうですので、それまでどうか辛抱の程を。」
「半年もいるの? うへぇ発狂しそう……」
「今までだって自分の部屋に籠もってただけでしょ貴方は。それならとうに発狂してなきゃおかしいじゃない? ああ阿求さん、薬瓶ってどこに置けばいいかしら。そっちは丁重に扱ってね。落として割ったりしたら里の人間全員踊りながらウンコ漏らしちゃうから。」

永琳も大概自由である。阿求は頭が痛くなった。ただでさえ里の寄合からはじき出され、縁起――さらには転生自体についても彼岸から再検討と言われている今の身分である。その上彼女たちを預かったら発狂するのは阿求の方だろう。

「阿求さん、荷物運び終わりました。次はなにをすればいいでしょうか?」

障子を開けた魂魄妖夢が、正座のまま畏まった態度で阿求に尋ねた。彼女こそ今の阿求の心のオアシスに他ならない。里に来て途方に暮れていた彼女を引っ張ってきた甲斐があったものだ。

「ええと、後は特にないですよ。そうですよね? ほら、ゆっくりしましょう。」
「じゃあ診療室の整理をしたいから、荷物をそっちまで運んでくれる?」
「はい。」
「ありがとう。じゃあちょっと着いてきて。」

永琳に拉致られたオアシスの背中を目で追いかけながら溜息をつく阿求に、輝夜はくすくすと笑いかけた。
さっきまで不機嫌そのものだったのになにが面白いんだこいつは――阿求は口をへの字にしながら心の中で呟く。どうも阿求は彼女のことを好きになれなかった。

「なんですか?」
「べつにぃ。懐かしい顔だなと思っただけよ。」
「こないだのお花見のとき顔を合わせたじゃないですか。」
「違う違う、昔貴方みたいな顔をした奴をよく見てきたのよ。それだけ。」




「ここでいいでしょうか?」
「ええ、その書類はあっち。薬瓶は――」
「番号順に並べればいいんですね。」

妖夢の返答に、永琳は満足げに微笑む。理解が早い者は彼女の好みだ。妖夢は永琳の指示より一つ早く動き、テキパキと荷を潰していった。

「いいわね。ウドンゲもこれくらいできないものかしら。」
「いえそんなことは……」
「そういえば、貴方の主人には薬代のツケがあったんだけど、預かってない?」

照れ隠しに笑っていた妖夢の表情が跳ねた。慌てて振り向いた先には、同じ表情で淡々と片づけをする永琳がいた。

「ええ……もしかしてこれでしょうか」

妖夢は胸元から書簡を取り出して、永琳に渡した。それは幽々子がくれた餞別の中に忍ばせてあった書簡だった。永琳はそれを受け取り簡単に目を通すと、満足げに頷く。

「ええ、これだわ。ありがとう。」
「それは……よかったです。」

先ほどまで一心不乱だった妖夢の作業がたちまち鈍ったようだった。動き回ることで忘れていた、忘れようとしていた雑念が彼女の頭の中をぐるぐると回っていた。永琳はしょげ返る妖夢へ抱擁するように声を掛ける。

「こんな風に離れ離れになったけれど、これでも私はウドンゲのこと信用してるのよ。さっきはあんな事を言ったけれどね。」
「……」
「同じようにね、貴方の主人も貴方のことを信用しているんじゃないかしら。だから、貴方も主人のことを信用した方がいいわ。……まあ泣きつくあの子を置いてここに来た私が言えることじゃないけどね。」
「……はい」
「貴方はとてもいい子だもの。あのお嬢様が貴方を見捨てたとは、とても思えない。」
「永琳さん、それは一体――」
「これは素敵なものよ。まだ使えないけれど、きっとみんなの役に立つ。だからもっと自信を持って。」





 ■ ■ ■





八坂神奈子は沈鬱な足取りで廊下を進んでいた。曖昧模糊でずしりとした雑念に取り憑かれる中で、遥か昔、まだ神になりたてだった頃のことを彼女は思い出していた。
神になった――きっと多くの人を救うことができるのだろう、私が救ってみせると無邪気に信じていた。しかしすぐに現実に気付かされる。神は信仰する者が願ったことしか叶えられないのだ。
もし、信者の願いの欠陥に神奈子が気付き、よりよい願の立て方を思いついたとしても、彼女にはどうにもならない。せいぜいどうとでもとれるような言葉で、ほのめかすのが関の山だ。
神奈子に、神にできるのはただ信者の願ったことをそのまま叶えるか、神罰でもって応えるかだけだ。かつてそのことに気付いたとき彼女は自分に絶望した。諏訪子によるとそれは「はしか」のようなものらしい。事実最近は慣れた、慣れたつもりだった。

「おや、あんたは河童の?」
「はい、にとりです。」

廊下の先で頭をぺこりと下げた河城にとりに、神奈子は軽く手を挙げる。神奈子達が幻想郷に来た頃から、この河童が自分の風祝の下に度々顔を見せに来てくれたことを、彼女はよく知っていた。

「あ、あの……東風谷様は、元気ですか?」
「早苗かい、うん、早苗は――」

そこで神奈子は声を切った。"元気"だと言っていいか、一瞬戸惑った。不安そうな顔をするにとりの肩を叩いて、神奈子は今し方呑み込みかけた言葉を絞り出す。

「大丈夫だよ。だから今日はもう帰りなさい。」
「一目お会いできませんか、一目だけ――」
「止めなさい。今のあの子は、あんたでも躊躇無く殺すよ。」

唇をかんで立ちすくむにとりを置いて、神奈子は廊下を曲がっていった。階段を下り、地下の祭具殿へ向かう。蝋燭の先には、通路の土壁にもたれかかる洩矢諏訪子がいた。神奈子は諏訪子に軽く目配せすると、その先にある扉の前に立った。

「順調なのか?」
「順調すぎるぐらいにね。あの子は本当に真面目でよくできた子だよ。」

神奈子は押し黙る。重い扉の向こうから、微かに悲鳴が届いた。

「神奈子、本当にあんたがやるのかい? 私が――」
「いや、私がやる。これは私の務めだ。」

神奈子は決然と扉を叩いた。しばらくして重い扉がゆっくりと開き、そして見慣れた顔が現れた。

「早苗、準備が整ったと聞いたが。」
「はい、神奈子様。」
「じゃあ、始めようか。」
「お願いします。」

いつもと同じ表情、いつもと同じ口調で東風谷早苗は神奈子を部屋に通す。ただ一つ違ったのは、いつもの白と青の巫女装束の上に夥しい鮮血を浴びていたことだった。

「贄は用意したかい?」
「ちょっと待って下さい。今この天狗に止めを……えいっ! はい、終わりました♪」

口をパクパク開いていた天狗から心臓を抉りだして、早苗は笑顔でそれを神奈子の前に突き出した。早苗が小学校に入り立ての頃、「八坂様と洩矢様の絵を描きました〜」と言って画用紙を持ってきたときの顔を、神奈子はふいに思い出した。
早苗の後ろには、様々な生き物――獣から河童、天狗まで――を切り刻んだ残骸が、山のように積んであった。生贄に必要な妖怪として、大天狗長は処刑待ちの罪人を快く提供してくれた。
その中には知った顔もあったような気がしたが、早苗は特に気にしなかった。なにせ時間がないのだ。

祭壇の一番上に神奈子が座る。その前に今まで取り出した臓腑の盛り合わせを置いて、早苗は神奈子と向き合うように正座した。

「ちゃんと全部自分でやったかい?」
「はい、もちろん」
「祝詞は覚えたかい?」
「一字一句違えず。」
「……わかった。」

神奈子は懐から杯と小刀を取り出すと、それで自分の腕を切りつける。傷口から滴る血を杯に満たすと、その杯と小刀を早苗の前に置いた。
早苗はまず杯の血を飲み干した。そして何かを呟きながら、小刀を手に取り、そしてそれを自分の腹に突き立てた。

「――っ!?」

思わず漏れそうになる声を抑えて、祝詞を続けながらその小刀をゆっくりと横に引く。青黒かったスカートが鮮血で染まり、早苗は正座のまま上体を丸めるように倒れこんだ。

神奈子は前に積まれた臓物を一つ手に取り、それを半分口に含む。そしてもう半分を早苗のぱっくり開いた腹の穴に押し込んだ。一瞬呻き声を上げそうになった早苗だったが、それをこらえてなんとか祝詞を続けた。神奈子はそれを見て頷く。彼女は再び祭壇に戻ると、厳かで、色のない文言を唱えだした。

「神格を望む者よ。苦痛の中、生と死のあわいを歩き、そして人としての己を超えてみせよ。耐えられず人として死ぬか、死の先にある神号を得るかは、お前次第だ。私は神の一柱として、その結末を最期までここから見届けようぞ。」

それだけ言った神奈子は、後はなにもしなかった。延々と苦しみに悶えながら、それでも祝詞を唱え続ける早苗を、ただ、ずっと見ていた。




「今、大丈夫かい? ご主人。」

地下を出て部屋に戻る諏訪子を、後ろから忍び寄る影が呼び止める。

「別になんでもないわ。どう、里の様子は?」

影の中からぬっと姿を現したナズーリンが諏訪子の前にひざまずく。

「永遠亭の二人と藤原妹紅は無事里に入ったよ。ただ……」
「ただ?」
「魂魄妖夢も里に入った。どういうことだろう。」
「ふぅん……里に兵を集める算段かしら。」

諏訪子は赤い紐で結わえた横髪をいじりながら、思案を巡らせる。しばし黙考していた彼女は、ナズーリンに尋ねた。

「あの庭師はどこに居を構えてるの?」
「稗田邸、八意永琳達と同じ所だ。今のところそちらに不穏な動きはない。」
「白玉楼は?」
「椛によると小野塚小町とかいう死神が来て西行寺と何か書類を交換していたらしいが、それだけだ。」
「そう。じゃあ、稗田邸の連中と博麗を極力接近させないようにと霧雨へ伝えておきましょうか。」
「承知した。」

諏訪子はナズーリンに姿勢を崩すよう言い、自らも席についた。

「天狗達は?」
「天魔は相変わらずだ。妾の腹を膨らませることしか頭にない。あれはネズミでも敵わんよ。あの分では予定通りに大天狗達のクーデターが始まるだろう。」
「いいことね。性欲・権力欲・金銭欲――神の三大栄養素だもの。」
「紅魔館にはアリス・マーガトロイド、霧雨魔理沙に伊吹萃香が入った。やはり何か動くようだ。」
「それも予想通りね。」

諏訪子は背伸びする。部屋の蝋燭に照らされた彼女の顔は、たいそう愉しそうだった。





 ■ ■ ■





十六夜咲夜は時間を止めて地下の図書館へ向かっていた。彼女が押すワゴンの上には、ティーポットとお湯指し、たっぷりのティーカップ、そしてお茶請けのクッキーがあった。既にティーポットに湯は注いである。そこだけ時間の進みを遅くしたティーポットの中では、動いているようには見えない茶葉がホッピングしていた。着く頃には丁度いい具合になっているだろう。

扉を開け、図書館の主パチュリー・ノーレッジのテーブルを目指す。そこに皆そろっているとなんとなく思ったからだ。そしてその予感は当たっていた。
腰掛けるパチュリーの前には紅魔館の主であるレミリア・スカーレットが顔を真っ赤にしてなにやら叫ぼうとしていた。パチュリーの隣に座る霧雨魔理沙はレミリアを指さして笑っている。魔理沙の横にいるアリス・マーガトロイドはそのやり取りに呆れながら、テーブルの上に散らばった資料の一つに目を通していた。アリスの後ろには図書館の司書をしている小悪魔が本を持ってパチュリーに駆け寄っている。おっと足下には伊吹萃香が寝ていた。危うく踏むところだったと咲夜は安堵する。
もちろん彼女たちは皆止まっている。咲夜はこの光景が好きだった。なんだか最上の絵画を独り占めしたような気分になれるからだ。テーブルに散乱した書類を隅にまとめ、紅茶の具合を確認する。そこで丁度時間だ。

「――じゃないって言ってるだろパチェ!」
「そんなわけないでしょと言いたいところだけど、お茶の時間みたいよレミィ。」
「皆様、御三時の紅茶をお持ち致しました。」
「お、丁度喉乾いてんだ。さすがメイドは偉いな。私はストレートだ。」
「あたしブランデー9、紅茶1ねー」
「砂糖なしレモンだけでお願い」
「私はミルクとシナモンを」

主人の機嫌も紅茶の香りで収まったようだ。なにを怒っていたのかは咲夜には判らなかったが、特に気にすることでもない。てんでばらばらの注文を的確にこなしながら、咲夜は手早くティーカップに紅茶を注いでいく。レミリアは注文しなかった。そんなことをせずとも血と砂糖三杯が入った紅茶が出てくることを知っていたからだろう。

「パチュリー様、順調ですか?」
「無茶を言う友人を持つと苦労するわ。」

クッキーを奪い合うレミリアと魔理沙へ視線を送りながら、パチュリーは目の前の球体を指で叩いた。

「まあ、もうできたんですね。」
「ろくに予備実験もせずに基本を外したやり方で魔法の重ね掛けをしてるから、欠点だらけだけど。」
「でもこれぐらいなら許容範囲内でしょう? 十分動くわ。」

不満たらたらといった表情のパチュリーに、アリスが口を挟む。紅茶を一啜りして、パチュリーは眉をひそめた。

「『動く』というのは第一段階に過ぎないわ。再現性を担保できなければ魔法とは言えない。」
「そんな時間ないだろ? 今回だけうまくいけばいいんだよ。」

クッキーをいっぱいに頬張りながら、今度は魔理沙が口を出す。

「そういった考えは好きになれないわね。まあ魔理沙の意見に万一譲歩したとしても、これが不満の残る出来であることは同じ。実際の場を想定したリスク検査もできていない。それに致命的な欠点もあるわ。作戦の成功を保証できないものを、魔法遣いとしては『できた』と言いたくない。第一貴方ったらようやく本物の魔法遣いになったのに、やることといったらいつもと同じで私達の邪魔とレミィのお守りだけじゃない。」
「そっち系は全くの専門外だぜ。」
「っていうかお守りってなんだよパチェ!」
「貴方は専門外が多すぎるわ。」

レミリアを無視して魔理沙を非難するパチュリーの言葉に、アリスは苦笑でもって同意した。平然と無視された永遠に紅い幼き月は、椅子の上に立ち上がって高らかに宣言する。

「ったく、今回の作戦の企画立案は私だぞ。もっと私に労いの言葉はないのか?」
「お嬢様。椅子が汚れますので飛んで頂けると助かります。」
「いいの! こっちの方がかっこいいの! ……コホン、そもそもだな、これは咲夜のために考えたんだぞ。お前も一緒に手伝え。」
「咲夜は美鈴や妹様と一緒に、妖精メイド達の演習指導をしてるわ。なんにもしてないのはレミィだけよ。」

パチュリーの容赦ない言葉に、今度は萃香が笑った。レミリアは頬を膨らませて地団駄を踏んでいる。さすがにこれ以上はまずいと思ったのか、メイド長は夜の王にかしずく。

「ご無礼を申し訳ありませんでした。十六夜咲夜、お嬢様のご寵愛に深く感謝しております。」
「……フン、早くそう言えばいいんだ。私はいつだか一緒に行った肝試しの時に咲夜が言ったことを守ろうと思っただけでな……」
「あら、わたくし何か失礼なこと申し上げましたっけ?」
「ちょっ! 人間のまま死ぬまで一緒にいてくれるって言ったじゃん!?」
「んー……記憶にございませんわ。本当にそんなこと申し上げましたっけ?」
「吸血鬼は約束に敏感なの!! ああいうこと言われたら絶対忘れないの!」
「では先月のトランプゲームで負けた際に約束した『やさいを残さず食べる』も守って下さると嬉しいですわ。」
「そういうどーでもいいのはいいの!! 咲夜のバカっ!」

さすがのアリスもたまらず吹きだした。既に魔理沙と萃香は椅子から転げ落ちている。笑いに包まれたテーブルは平和そのものだった。むくれながら咲夜とともに図書館を後にするレミリアに慰めの言葉を掛けて、魔理沙は残った紅茶に手をつける。

「全くあいつはいつまでたってもお子様だな。」
「そうね。でもだからこそああいうことを思いついたんでしょうね。」

紅茶に口を付けながら資料に目を通すアリスの言葉に、パチュリーも小さく頷く。

「なあ、アリス……お前まで私たちに付き合う必要ないんだぜ。魔界に帰ればいいじゃないか。」
「あら、魔理沙に実家に帰れなんて言われるとは思わなかったわ。」
「……そういう言い方はないだろう。」

たちまちぶすったれた魔理沙に、アリスは少しおどけるようなそぶりをして空気を弛緩させる。

「ふふっ。まあそうね、それは言いすぎたわ。でも私がここにいるのは私の意志よ。ここでとんずらこくのは私の趣味じゃないもの。」
「そうよ。魔理沙とは関係なく私たちの考えは同じよ。あいつらに一発かましてやらないと気がすまないわ。」

血気盛んな二人の言葉に、魔理沙は帽子を目深にかぶりなおす。いつか礼を言わねばと思っていたが、こうもさっぱり返されると逆にすっきりする。だからこそ彼女たちとはそれなりに気があったのだろう。魔理沙は納得した。

「へっ、そうかい。じゃあ勝手にやってくれよ。全くやってらんないぜ。ちょっとフランのとこ行ってくる。」

椅子から跳ね上がって飛んでいった魔理沙を萃香はニヤニヤ眺めていた。

「はっ、素直じゃないねえお二人さん。」
「「別に」」
「あっはっは、息もぴったりだ。」
「うるさい。というかあんたこそなんでここにいるのよ?」

はぐらかすアリスに萃香はにやぁっと嗤った。それは鬼の笑顔だった。

「下に帰る前にね、久々にやりたくなったのさ。人攫いを。向こうがああ来るんだったら別にいいだろ?」

二人の魔女は苦笑いをして目をあわせる。それはそれでいいかと思ったからだ。
萃香はカップに残った紅茶風味のブランデーを飲み干すと、鼻歌を交じえながら霧になって図書館に融けていった。残されたテーブルを、本と資料をめくる音だけがふんわりと包み込む。


「人が減ると静かなものね。」
「これが図書館のあるべき姿だとは思うけれど。こあ、ちょっとこの本とってきてくれる?」
「あ、はい。」

パチュリーのメモを受け取って、小悪魔はまたせわしなく本棚の海へ潜っていった。テーブルの向かいにある本を取ろうと手を伸ばすパチュリーに、アリスの人形が手を貸した。

「あらありがとう、アリス。」
「やったのは人形よ。お礼はそっちにお願い。」

資料から目を上げることもないまま素っ気なく答えるアリスに、パチュリーも特に異論もなく素直に従った。彼女は人形に小さく会釈をして、また本の中に沈んでいく。二人はどこまでいっても寡黙だった。魔法遣いとは元来こういうものなのだろう。
それがふと頭に引っかかったのか、アリスは他意なくひとりごちた。

「そういえば、私たちってあんまり会話したことなかったわね。」
「魔法の議論はしているでしょ。」
「そういうの以外で。」

パチュリーは珍しく本から顔を上げて、アリスの方をちらりと見た。

「話題そのものがないと思うけど。私たちが集まる時は大抵魔理沙経由でしょう。」
「まあね。どうでもいいこと話すときも大抵あいつ経由か。」
「魔理沙が異常なのよ。魔法遣いとしてね。」
「まあそれには異存ないけれど。」

アリスは持っていた資料を机の上に放り投げて姿勢を崩した。結局魔理沙になってしまう話題に、彼女はパチュリーへ自嘲気味に微笑みかける。パチュリーは小さくしわぶいてそれに応じた。

「あいつも、せっかく妖怪になったんだからもうちょっと魔法遣いらしくなればいいのにね。」
「まあいいんじゃない。新入りなんだから。」
「あら、パチュリーにしては随分と寛大じゃない。」

アリスは茶化すように首をすくめた。パチュリーの反応はなかった。彼女はいつもと同じ、いやいつもよりか幾分真剣味の混ざった様子で、アリスに再び視線を向けた。

「アリス、貴方もあの子があまり無茶をしないよう、ちゃんと見ていてほしいんだけど。」
「……どうしたの?」

その様子にアリスも少しばかり怪訝な表情に変わった。パチュリーは同じ調子のまま続ける。

「成り立ての魔法遣いが不釣り合いな魔法を使おうと無茶することがよくあるのよ。自分の魔力のコントロールする方法を知らないまま暴走することが。」
「私はそんなことなかったけどな。」
「貴方は全力を出さないだけでしょう。」
「徒に全力を出すことは魔法遣いのなすべきことではないと思うんだけどね。自分が確実になしえる範囲を見定め、それのみを自分の力と見なす。それが魔法の力量でしょう。」

椅子の背もたれに腕をのせて、アリスは淡々と私見を述べる。パチュリーもそのこと自体に異論はないのだろう。少しの間言葉を切ってそれを追認した後、話題を戻す。

「でもそう思わない者もいる。代表例があいつよ。」
「まあね。あんまり理解できないけど。」
「だから気持ちだけで突っ切らないように見守るのが先輩の役目でしょう。」
「あんたが先輩風吹かすなんてそっちの方が理解できないけど、でも魔理沙の魔力が暴走したところで大きな花火が上がるだけなんじゃない?」

ほんの少し見下すようなアリスの意見に、パチュリーは本を置いた。眉間を指で押し込みながら息を吐く。それは魔法の議論で意見が分かれたときに彼女がいつもするしぐさだった。

「あら、魔法遣い霧雨魔理沙を甘く見てはいけないわよ。特に将来的に見てね。」
「へえ。随分買ってるのね。理由をお聞かせ願いたいわ。」

アリスも挑発的な口ぶりでそれに応じた。これもまた議論のときに彼女が決まってするしぐさだった。

「どんな魔法遣いであれ、私たちはみな得意分野を持っているわ。そしてそれは昔からある根本問題と密接な関連を持つ。例えば私の属性魔法は、『世界はいかにして成るか』という生成論をバックボーンとしている。アリスの魔法であれば『生命とは何か』という哲学の根本問題に結局は行き着くのよ。」
「まあ自律人形の研究を突き詰めていくと、その問いに至ることは自覚している。でもそれが?」
「では質問。あの何より見た目の魔法遣いらしさにこだわる古風な魔理沙は、どんな問題関心をバックボーンにしているでしょう?」
「うーん、キノコ論?」

混ぜっ返すようなアリスの回答に、パチュリーは少し笑った。彼女は指を立てて、自説を続ける。

「キノコは確かに古典的だけど、それは触媒よ。私が精霊を使い、貴方が人形を使っているのと同じ。触媒の選択にも魔法の伝統に則った魔法遣いそれぞれの個性が出るけれど、根本的な問題意識による専門性とはまた違うわ。それはあくまで方法論、アプローチの仕方の違いだもの。」
「じゃあ何よ。」
「ヒントはスペルカードよ。私がスペルカードを愛するのもそこに理由がある。魔法遣いは他の誰よりも謂われ、名前、形状に敏感でなくてはならない。魔理沙が作ったスペルの名前、弾幕の形は、即ち彼女の根本的な資質を暗示しているのよ。魔法遣いの中でも最も古典的で、豊かな歴史の持つ一大ジャンルにね。」
「相変わらずよく分からないわ。だから私たちは会話をしないのでしょうね。だって会話にならないもの。」

パチュリーは含み笑いで返した。アリスはやれやれといった感じで軽く眉を寄せたが、パチュリーの頼みだけはよく理解したようだった。パチュリーは安堵したようにまた本の世界に戻る。
先ほどの言葉は嘘だったのだろうとアリスは思った。パチュリーも、そしてアリスも魔理沙と関係なしに動いているはずがないのだ。彼女たちはなんだかんだ言ってあの半端物の魔法遣いにかき回されて、そしてそれにどこかで感謝しているのは疑いないのだ。





 ■ ■ ■





今日の博麗霊夢の晩ご飯は、イワナの塩焼きだった。
久しぶりの魚である。八寸ほどあろうか、里の人が届けてくれたものだった。他にも里の住民達から色々とおかずをもらった。イワナの横にはきゃらぶきと切り干し大根、そして白米と味噌汁がある。白米を食べるのも、おかずが2つ以上あるのもまた久しぶりだった。干しイモの煮っ転がしと雑穀で食いつないでいた頃が嘘のようだ。

「ごちそうさま」

それを一人で平らげて、皿を流しに運ぶ。量はいつもより遥かに多いが、一人で食べるので時間はそれほど掛からない。魔理沙の幻想郷最速の箸捌きや、紫のスキマ越しの奇襲に気を揉まれることもない。
流しから戻った霊夢は一人分の茶を淹れる。居間には今までどおり卓袱台しかなかったが、部屋自体がいくらか広くなったせいもあって一層がらんどうになった印象があった。
熱い茶が新品の湯呑みに注がれる音だけが、その殺風景な部屋に響く。初夏を迎えて過ごしやすい夜になったというのに、霊夢には立ち上る湯気がずいぶんと暖かく感じられた。

茶を啜っていた霊夢はふと気配を感じる。それは玄関からのようだった。
霊夢は頭を一つ掻いて重い腰を上げた。
今までなら客を迎えるなんて面倒なことはしなかったが、今は違う。まだ間取りになれていないせいか、玄関までの道のりは前より遠く感じられた。

「失礼。食事中でしたかな。」
「いいえ。今食べ終わったとこよ。あがって。」

玄関先に向かうと、そこには霧雨商店の店主がいた。恭しく礼をする彼に、霊夢は適当な身振りで居間に上がるよう促す。

「それで、なんか用?」
「いえいえ、無事に里の外に住む人間の移送も進んでおり、博麗の巫女に一言感謝申し上げたく思いまして……」
「そういうメンドクサイの嫌いだからやめて。っていうかこっちこそおめでとう言わなくてはね、新里長さん。」
「喫緊の事態故、古狸にお鉢が回ってきただけのことです。私は商いに集中したいのですが。ところでどうでしょうか分社の住み心地は。急ごしらえ故至らぬ所があれば直させますが。」
「別に。前より良いかもね。壊されたりとかなさそうだし。」

ことあるごとに頭を下げながら話しかけてくる霧雨翁に、霊夢はその都度頭を掻きながら渋い表情を返す。どうもこういう会話は好きになれなかった。

「まあ毎日毎日あっちこっち行って疲れたのは確かよ。一段落したらゆっくり休みたいわね。」
「里の中に温泉を引いてあります。明日にでも案内させましょう。」

霧雨翁はほぼ毎日この新しい分社に顔を出していた。見張られていることは霊夢にも判ったが、だからどうとも思わなかった。どうも霊夢は最近やる気が出なかった。今までとは違う意味で。
例の枢密院以来、彼女は不思議な感覚に包まれていた。体からすぅーっと血の気が引いたような、そういうすっきりした感覚があった。ずっと前に無くしたと思っていた物をタンスの裏から見つけたような、そんなささやかな幸福めいたものすら感じていた。
もちろん色んなやつの所に行って心がささくれ立つような気分になることもあったが、しばらくするとそれも消えていった。掟に対して最初感じたモヤモヤした気持ちも、龍神様の意向だからという理由付けをすると自然と納得できた。そうなったらもう自分にはどうしょうもないことだからだ。

「後は紅魔となりますが、首尾は如何でしょうか博麗の巫女。」

それが本題かと、霊夢は心の中で頷く。

「普通に行ったら門番に追い返された。無理矢理入ろうとしたら総攻撃を受けた。それでも無理矢理押しかけたら、レミリアは『眠いから寝る。また今度』だってさ。埒があかないわね。」
「そろそろ強硬手段も止むなしですかな……」
「魔理沙もあそこにいるみたいね。後はあの二人だけなんだけど。」

魔理沙の名前を口から滑らせたことに、霊夢は一瞬まずかったかなと霧雨翁を見た。魔理沙からこの父親の話を聞いたことは一回もなかった。霊夢としても特に聞きたいと思わなかった。こうして彼と面と向かって話すようになったのはこちらに越してきてからだったし、魔理沙の話題も今まで上らなかった。押し黙ったままの霧雨翁を、霊夢はもどかしげに見つめる。

「博麗の巫女様、あいつのことなのですが――」
「大変です巫女様、里長様!」

なにがしかを呟こうとした霧雨翁を遮る怒鳴り声が玄関先に響いた。霊夢と霧雨翁は跳ねるように声の方へ駆ける。玄関にいたのは門の見張り役の男だった。彼は二人の脛にすがりつくように崩れ落ち、こう叫んだ。

「大変です。霧が、またあの紅い霧が!!」



 
二話と三話は元々ひとまとめだったのですが膨らみすぎて分けました。
んh
作品情報
作品集:
24
投稿日時:
2011/02/25 13:57:47
更新日時:
2011/02/25 22:57:47
分類
早苗
魔理沙
咲夜
妖夢
妹紅
オリキャラ
1. NutsIn先任曹長 ■2011/02/26 00:31:22
WorldとLifeと…。
東方Projectでは、三位一体――世界の構成――はよく出てきますね。

チェス・マンが配置についてきました。
ただ、駒が自分の意志でそれぞれの役割をRoleしているから、古い定石に囚われている連中はさぞや度肝を抜かれるでしょうね。

ウィスキーは干しました。傍らにはHK416が何時の間にか置かれています。

さあ、『異変』の始まりだぁ!!
2. 名無し ■2011/02/26 21:52:10
面白いです
続きたのしみにしてます
名前 メール
パスワード
投稿パスワード
<< 作品集に戻る
作品の編集 コメントの削除
番号 パスワード